投稿

AWS 東京リージョン 不具合

2019/08/23  13時 頃からAWSの東京リージョンで不具合が発生して、 大変だった。。。。 リージョン単位で不具合が発生する怖さを味わった感じ。 EC2やら、RDSやら、アクセス不可などになっている感じでした。 なんとなく、サーバーが停止したのでは無く、 EC2やRDSの外側のネットワーク関連がだめだったのではと思います。 一部のサーバーでSSHでのログインも不可だったし、 Ping打っても、かえって来なかったし。 まぁ、順次復旧しているとの事。

【git】Updates were rejected because the tag already exists in the remote.

プッシュしようとすると、下記のエラーが出た。 Updates were rejected because the tag already exists in the remote. もし、エラーがでたら git pull --tags これで治った。

さて、9月に iOS 13 とか 新しいiPhoneが本当に出る?

最近は、注目度が上がりすぎて、事前にリークされて、やっぱりか。。。 とか感じていまうので、発表会がある場合は、あえて検索は避けてます。 発表会とかニュースで新発売! とか見たほうがワクワクする。

参考にするのはいいのだけど・・・。

プログラムを書く仕事をしていて ブログとか、ネットにサンプルが載っていたりするのを参考にしたりするけど、 本当に実装する時、コメントとか、変数名、メソッド名、インデント、まで、 そのまんま使うってどうなのだろうか・・・・。 サンプルを参考にしても良いが、 案件のコーディングルールに則って、書き直すべきだと思うんだ。 実装スピードは早いかもしれないが、 あとで、誰かが見直すとここだけ、書き方違う! って指摘、で検索かけると、ここを参考にしたなって。 なる。 これが、著作権など放棄、商用利用OKなら良いが、 ダメなやつまでやられると終わりだよね・・・。

【iOS】Swiftでの16進数変換 周り

メモメモ Int ( "10" , radix: 16 )! // 16 Int ( "16" , radix: 16 )! // 22 String ( 10 , radix: 16 ) //  a String ( 16 , radix: 16 ) //  10 あとこの方法で文字列として16進数を表記した時は、 a~f の表記は小文字なので注意が必要です。 うっかり、文字列で比較する人がいた場合。 let i = 10 // 10進数で動的に変わるとして if ( String ( i , radix: 16 ) == "A" ){   print ( "true" ) } else {   print ( "false" ) } こんな事をやろうものなら、いくらやっても true にならないから注意が必要です。

【iOS】swift4 ナビゲーションコントローラー 非活性化

タイトル通りで、 ボタンを押せなくする方法。 self . navigationController ?. navigationBar . isUserInteractionEnabled = false ちゃんと、押せるように戻すようにしておくこと!

たまに忘れる。 時間合わせ. ntpdate

memo #ntpdate -v ntp.nict.jp

頑張って、変わっていこう。

最近、仕事が上手くいってないので、 改善していこう。 楽しくなるように。

Mac pro

先日、WWDCで発表された、Mac pro 誰をターゲットにしているのか、 60万円台とか結構無理があるでしょ。 会社で買おうかな。 その分、稼ぐからさ。 仕事頑張ろう。

【iPad】iPadOS13 って。

とうとう、OSが別れましたね、 OSが肥大化してきたので、分けようと思ったのでしょう。 いつのまにか、iPadは、Mac OS が入るようになってたりして。。。 まさかね。 いや、でも、ありえそう。