投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

まだSESってどうなの?

人それぞれかと思いますが 私の思ってる事です サラリーマン型のプログラマを目指すなら有りかと思います クリエイティブ型のプログラマならSESはやめた方が良い あと、グレーゾーンの、準委任?、労務提供? 言い方あってるかなぁ とかも、契約内容によっては、 従業員を疲弊させ 会社への忠誠心というか、会社愛とか、 (社畜)が芽生えなくなり 自然とちょっとした実務経験をしたら、他社に移動するなど 出入りが多い会社になるかと思います 企業の規模にもよりますが、少数精鋭の中小企業はあまりやっちゃいけないと思います もちろん、最近の案件事情などもありますが あと、 会社の代表者の趣味などの理由の不在が多くなるのも考えものかと思います あ、もちろん説明できる事ならOKなのですが・・・。

スマホアプリ事情

日本でのスマホ市場は、 iOS(iPadOS)やandroid OS(AOS)が主流ですが、 OSのアップデートがほぼ毎年更新されるので、 アプリ開発者は一度リリースすると OSのバージョンアップ毎に動作チェックをする事になる。 受託会社の人なら、毎年一定の仕事がくるので良いと思いますが、 発注者側からすると、毎年の更新が必要なので、 コストがかかる事を嫌がります サーバーアプリケーションだと、 5年10年バージョンアップ無しなどがよく見かけます サーバーの稼働費用のみでOKなわけです アップデートを行うかは、発注者側が決めればよいのです。 ですが、スマホアプリは、 AppleやgoogleがOSやストアを握っているので その会社の方針に従う必要がある。 そのため、アプリの更新タイミングなども 勝手に決められる事が多い なので、スマホアプリは長期的にはいやがれるものだったりします。 しっかりとそのアプリを利用してもらって 広告扱いにするのか、収益を目的としたものにするのかを 曖昧にすると、改修コトスがかさむ事が多い。 単発の広告系ならよいですが、 長期的に運用するなら、運用コストも含めてちゃんと考えて開発する必要があります。

Android 13

リリースされた様子 おめでとう そしてありがとう 検査やデバッグや更新作業などの 仕事がこれで増えるぞ!!